台風16号が接近中です。グリーンカーテンを作ってる方は対策をお忘れ無く(グリーンカーテンが無くても)。
過去記事:グリーンカーテンの台風対策
さて、最近のグリーンカーテン状況です。
関西では、そろそろ朝方が涼しくなってきましたが、昼はまだまだ30度近い日がありますので、日よけに役に立ってくれています。
前も書きましたが、夏になるとアサガオの下の方の葉っぱがどんどん枯れてしまうのですが、今年は昨年よりは残すことに成功したようです。
また、9月に入ってアサガオの花やフウセンカズラの実がかなり増えました。
昨年は花も2階でばっかり咲いていたのですが、今年は1階からも見える位置にたくさん咲いくれています。








雨の日が続いてますが、そろそろフウセンカズラの実がたくさんなってきました。

茶色くなったものは、そろそろ自然に落ちだしましたので、まとめてとっておきました。この前、めいっ子が遊びに来たときにもいくつか取って貰ったのですが、まだまだたくさん残っております。
ふうせんの中の種の取り出しはまだやってませんが、またのそのうちに。

フウセンカズラというとふうせん状の実の方に目が行ってしまいますが、実は葉っぱもけっこう綺麗で良いですよね。

フウセンカズラのふうせん。
果実がそろそろ出来てまいりました。



まだまだ数は少ないのですが、かわいいですね。写真のは大きめなもの。直径3cm近くでしょうか。

いつものグリーンカーテンとは別の場所。
後から余ったアサガオとフウセンカズラで作ったので、ちょっと発育が遅れているのですが、最近になってフウセンカズラがガンガン伸びはじめました。
こちらは、カーテンとしてはまだまだ機能してませんが、見た目が涼しそうなのが良いです。
今日のグリーンカーテンです。



写真の写し方によって、見え方がちょっと変わってしまうのですが、現状こんな感じのグリーンカーテンになっています。
上の方は伸ばすより摘心を多めにしてツルを増やそうとしているのですが、1度水やりが不足してしまったようで、葉がくりんとなってしまった部分があります。
前にも書きましたが、このグリーンカーテンは、西洋アサガオメインですが、フウセンカズラも混ざっています。ただ、アサガオとフウセンカズラを近い場所に植えた場合、フウセンカズラの育ちが悪くなるような気がしますね。
もしかしたら、ちゃんと鉢を分けた方がいいのかもしれません(例えば、アサガオを地植え、フウセンカズラをプランタ等)。
アサガオは花がかなり咲いています。時期を考えると少々咲き過ぎのように思います。
肥料の三要素成分のうち窒素が多いと葉や茎が、リン酸が多いと花や実がよく育ちます。ということは、窒素が少ないわりに、リン酸が多すぎたのですかね(ちなみにもう1つはカリウムで根が育ちます)。
窒素があまり多いと葉っぱばかり増えて花付きが悪くなりますので、あまり多くしてなかったのですが、グリーンカーテンをメインと考えるともう少し肥料のバランスを変えた方が良いのかもしれませんね(てきとうなので、この予想も本当かどうかわかりません!)。
その前に水切れを起こさないことが大事。
ガーデニング。特にグリーンカーテン作りと季節の花。