【アサガオ】


朝の咲きかけのアサガオ(Light blue star) とつぼみです。
【アジサイ】

うちに咲いてるアジサイです。ピンク色です。
前にも書きましたが、アジサイの花の色は、土のpH(酸性度)によって変わります。酸性の場合は青、アルカリ性か中性の場合は赤に近い色になります。
このあたりの土はアルカリ性か中性のようですね。
【サルビア】

こちらは、花が咲くのはまだまだ先ですが、大きくなってきました。実は台風の日の前に植え替えてしまって、やってから台風通った後の方が良かったかなと思ったのですが、その後、別に問題なく育っています。
【カレンデュラ(キンセンカ)】

こちらも、植え替えが近づいてきました。植え替え先の土の準備はもうしてあります。そろそろ移していいんですかね。
(こうやって改めて写真で見ると、まわりに雑草がw)

【夙川のあじさい】
この日から梅雨に入り、大雨が降る中、ちょうど桜の木の下にたくさん植えられたアジサイが一斉に咲いていました。ほとんど青色ですね。
【あじさいの花の色】
アジサイの花の色は、土のpH(酸性度)によって変わります。酸性の場合は青、アルカリ性の場合は赤に近い色になります。リトマス試験紙とは逆の色ですね。アジサイの場合は中性あたりでも赤っぽくなります。
つまり夙川のこのあたりはほとんどが酸性土なのでしょう。
庭などにアジサイが咲いている場合、花の色で土壌のpHが分かったりするので、覚えておくと便利かもしれません(アジサイの咲いているあたりしか分かりませんけども)。
ちなみにうちに咲いているアジサイは、赤紫から青紫あたりです。中性に近い酸性なのでしょう。

ちなみに桜の咲いてる頃ですと、アジサイはこうなってました。黄緑色の葉っぱもなかなか綺麗でした(4月6日撮影)。
ガーデニング。特にグリーンカーテン作りと季節の花。