【グリーンカーテンの台風対策を!】

台風11号が接近中です。
グリーンカーテンを作る際に強敵となるのがこの台風です。昨年も書きましたが、まずはネットを止めておくことが重要となります。
また、台風が来てからではなく、まだ晴れてるうちから早めにやっておきましょう。
【対策】
- グリーンカーテンをベランダや支柱に止めているような場合は、ヒモなどでネットをしっかり結びます。またすでに結んである場合も、きっちりと結ばれてるかをもう一度チェックしておきましょう。
- 地植えではなく、プランタや鉢植えなどの場合は、ブロックなどの重いもので押さえるなどして、いつも以上の対策を。
- グリーンカーテンそのもの以外にも飛ばされそうなものが周りに置いてある場合はそれも避けておきましょう。それが飛んでくることでグリーンカーテンがダメージを受けることがあります。
特に見落としがちなのは3つめ。周りの状況も確認をお忘れ無く。
台風16号が接近中です。グリーンカーテンを作ってる方は対策をお忘れ無く(グリーンカーテンが無くても)。
過去記事:グリーンカーテンの台風対策
さて、最近のグリーンカーテン状況です。
関西では、そろそろ朝方が涼しくなってきましたが、昼はまだまだ30度近い日がありますので、日よけに役に立ってくれています。
前も書きましたが、夏になるとアサガオの下の方の葉っぱがどんどん枯れてしまうのですが、今年は昨年よりは残すことに成功したようです。
また、9月に入ってアサガオの花やフウセンカズラの実がかなり増えました。
昨年は花も2階でばっかり咲いていたのですが、今年は1階からも見える位置にたくさん咲いくれています。







最近まで暑い日が続いていたので、あさがおの花がすぐにしおれてしまっていたのですが、昨日から涼しくなり、再びあさがおが綺麗に咲くようになってくれました!


暑い日ですと、こんな感じでしおれてしまうのが早いのですよね。この日は曇ってるのでまだましな方ですが。(この2枚だけ8月28日の写真です)
でも昨日からはまた綺麗に咲きはじめました。
【Light Blue Star】


【Persian Star】



【真白】

おそらく Light Blue Star と Persian Star の交配種。真っ白でまん丸です。
この他にも、もう1種類育ててるのですが……こちらはまだつぼみもありません。こっちは9月まで待たないといけないようですね。
強力な台風11号も無事通り過ぎ、うちの庭やグリーンカーテンには大した被害もなくほっとしています。でも台風一過も束の間、またすぐに雨が降ってきました。
ところで、昨日は、「Supermoon(スーパームーン)」と呼ばれる、満月の中でも特別明るい日でした。写真を撮りたかったのですが、残念ながら私の地域は曇ってしまって見ることができませんでした。
「Supermoon」というのは月がいつもより地球に近くになるため、普段の満月より大きく見え、さらに明るく見えるという現象です。
今年は来月、9月9日頃にもまた見ることができますので機会があったら、見てみください(もちろん雲がなく晴れたら……なんですが)。
「Supermoon」の日に写真を撮ることはできませんでしたが、代わりに台風が来る前の写真。
グリーンカーテン越しに月を撮ってみましたものを載せておきます。


薄雲の向こうに月があって、少し幻想的な空になっていました。

夜の庭というのもまた良いものですね。
ガーデニング。特にグリーンカーテン作りと季節の花。