


なんだかおかしな写真ですが、ナメクジ対策です。
木にくくりつけてある黄色い四角いものが「フマキラー ナメクジカダン」というナメクジ退治の殺虫剤が入ったケースです。ふつうは地面などにそのまま置くものなのですが、木の上にやたらナメクジが沸いてたので、木の上にも置いてみました。
ナメクジはグリーンカーテンのアサガオの葉を食べてしまいます。しかもけっこう豪快にかじってくれます。
ですので、うちではナメクジ対策が必須なのですが、周りの木に登っていって、そこから伝っていったりなど案外三次元で攻め込んで来ます。
そんなわけでこちらも三次元で対策してみました。効果は抜群でかなりのナメクジを倒せたようです。
なお倒したナメクジはケースの周りに点在するのですが、しばらくすると、ありんこが勝手に片付けてくれるので非常に楽です。

にほんブログ村
昨日は、ちょうどめいっこ達が来ていたので、庭の竹を切って、七夕飾りを作ったりしました。

七夕のグリーンカーテン。
急激に伸びる時期になりました。先端が2階のベランダ下辺に達し始めました。そろそろまた摘心して、上の方のツルを増やした方がいいかもしれませんね。
昨年はこの段階でなんとなく伸ばしたくなって伸ばしてしまったのが失敗原因な気がします(2階のベランダ上がもさもさになったわりに、グリーンカーテン中段以下がスカスカになってしまいました)。


今日のあさがおです。花もそろそろ20くらい咲くようになってきました。
早い時期に咲いた花の跡は摘まないと、そこに種ができてしまい、栄養を取られるため、株が弱ってしまします。なので、しぼんだ花を摘むわけですが、そろそろ摘むのが大変になってきそうです(昨年は花が咲くのが遅かったのであんまりやらなかったのですが)。

サルビアもやっと大きくなってきました。雑草が混ざってるんですが、発芽の遅いサルビアなのか雑草なのかわからず、ほったらかしという。
ちょうど雨がやんでいた上にこれからまた雨が降りそうなので、庭全体にオルトラン(家庭用農薬)を撒いておきました。あまり日差しが強いときは良くないらしいので。
ナメクジ退治はどんどん成功してるのですが、まだまだアサガオの葉っぱを喰ってしまう虫がいます。多少はしょうがないので諦めるのですが、あんまり喰われるのもね…(ナメクジ退治の話もまた今度)
ガーデニング。特にグリーンカーテン作りと季節の花。