庭にバラが咲きました。
春頃に多く咲くものだと思っていたのですが、梅雨明けすぐのこの特に暑い時期(36度近い日が続いています)にも咲くんですね。しかも今回のは特に綺麗です。


白……というよりクリーム色でしょうか。品種は「ピース」だそうです。
どうもこの「ピース」という品種は、状態によってもっとピンク色がかった縁ができるようなのですが、私はこのクリーム色の状態しか見たことがありません。
正直、誘引もいい加減で肥料もてきとうなまま放置されてたので、そのへんの影響なんですかね。肥料のやり方などを変えてみたりしましょうか。ちょっとどう変わるのか楽しみです。

また、これとは別の株。赤い方のバラも負けじと咲きました。ただ、こちらは写真を撮りづらいものすごい上の方に咲いてしまいました。



甲山森林公園(兵庫県西宮市)に綺麗な花が咲いていました。
ムクゲの花だそうです。今くらいの季節に咲いてるようですね。

夕方、ちょうど甲山の上に太陽があって、後光が差してるようになってました。
甲山森林公園は、都会の近くにあるわりには、なかなかの広さで、様々な植物があります。森林浴をしながらの軽いハイキングにはもってこいのところです。
また野鳥も多くいます。私のような素人が狙って姿を見つけるのはなかなか難しいですが、鳥の鳴き声をよく聞くことが来ます。
管理事務所のそばにあるホワイトボードには野鳥の観察記録があったりもします。

まったく余談ですが、アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」でもこの甲山森林公園が出てきます。また、小説版でもこのあたりの甲山らしき描写があります。もしこのあたりにも興味がおありの方は是非一度。

近畿地方も梅雨があけたそうです。一気に暑くなりましたね。皆様熱中症にご注意ください。
さて、うちの庭には謎の穴がポコポコあきだしました。一瞬、まさかスズメバチの巣が!と思ったのですが、そんなわけはなく、地中のセミが出て行った後のようです。



あっちこっちにこんな感じの穴が急にたくさん出来てたので、ちょっとびっくりしました。
もちろん、穴だけでなく、そこかしこにセミの抜け殻もあります。



めいっこ達が抜け殻を集めたがるので、ひとまず取らないでそのまま置いておくことにします。そういえば自分が子供の頃も集めて遊びました。
飛び立っていたセミ達があちこちで鳴いていてちょっとやかましいですが、これもまた夏の風物詩ですね。

フウセンカズラのふうせん。
果実がそろそろ出来てまいりました。



まだまだ数は少ないのですが、かわいいですね。写真のは大きめなもの。直径3cm近くでしょうか。

いつものグリーンカーテンとは別の場所。
後から余ったアサガオとフウセンカズラで作ったので、ちょっと発育が遅れているのですが、最近になってフウセンカズラがガンガン伸びはじめました。
こちらは、カーテンとしてはまだまだ機能してませんが、見た目が涼しそうなのが良いです。
ガーデニング。特にグリーンカーテン作りと季節の花。