ファイナル三連覇!
587年度ファイナル成績
RBOファイナル
   チーム名         試合  勝  負  分 ゲーム差  勝率 得点 失点  打率 防御率 本打 盗塁
 かぶとやまひるね部            7    4   3   0    0.0  .571   27   36  .221   4.48   10    6
 桜宮ベテルギウス              7    3   4   0    1.0  .429   36   27  .230   3.42   13   19
 MVP    : 坂道 那岐    (甲山  )外野手
セミファイナルα
   チーム名         試合  勝  負  分 ゲーム差  勝率 得点 失点  打率 防御率 本打 盗塁
 かぶとやまひるね部           12    8   4   0    0.0  .667   54   34  .235   2.83   17   20
 北九州イーグルアイズ         12    6   6   0    2.0  .500   33   37  .216   3.02    9   10
 太陽にホエールズ!           12    6   6   0    2.0  .500   41   46  .218   3.72    8   18
 北福島ピーチアップル         12    4   8   0    4.0  .333   25   36  .179   2.83   11   13
 MVP    : 惣田 彩莉    (甲山  )外野手
セミファイナルβ
   チーム名         試合  勝  負  分 ゲーム差  勝率 得点 失点  打率 防御率 本打 盗塁
 桜宮ベテルギウス             12    9   3   0    0.0  .750   59   52  .293   4.39   12   19
 島根フェニックス             12    6   6   0    3.0  .500   55   58  .264   4.58   18   16
 宮古湾犬道場                 12    6   6   0    3.0  .500   52   45  .276   3.77   10   38
 ホワイトシャイン瀬戸内       12    3   9   0    6.0  .250   52   63  .248   5.40   20   19
 MVP    : 西野 眞衣    (桜宮  )外野手
ということで、ついにファイナル三連覇です!
153年度のネット上公開後のRBOでは延べ9回目のチームとなります。甲山としては2回目。博多フレアーズ以外にファイナル3連覇を複数回達成してるチームは他にありませんでしたので、三連覇2回目達成は2チーム目となります。(詳細は前回参照)
それにしても、ファイナルの得失点差がひどいですね。
1戦目と5戦目に桜宮にかなり打たれて負けてます。セミファイナルがαがガチガチの投手戦、βが打撃戦になってるので、かなり打撃指数差が付いた状態で当たったのが大きいでしょう。
それでも、なんとか持ちこたえて3勝3敗。そして、向かえた桜宮とのファイナル7戦目は、こんな死闘17回。

まさに総力戦。MVPは最後にホームランを叩き込んだ坂道となってますが、11回に同点に追いついく本塁打をぶっぱなしてる後藤の功績も大きいでしょう。
余談ですが、名前の命名傾向こそ違えど、甲山vs.桜宮は、どちらもどこかで見たような……名前の選手が並んでますね。フルネーム見ないとちょっと分かりづらいですけど。
初森ベマーズかなw
 
2位とのゲーム差
たゆたう波濤リーグ
   チーム名         試合  勝  負  分 ゲーム差 勝率 得点 失点  打率 防御率 本打 盗塁  DER
 かぶとやまひるね部           160 132  28   0    0.0 .825  990  469  .281   2.82  271  305 .768
 練馬Bravo!                  160  75  85   0   57.0 .469  644  669  .238   4.06  179  225 .740
ということで、リーグでは57.0ゲーム差での勝利。さすがにこの大差は珍しいかなと調べてみたら、RBO歴代記録4位タイでした。
555年度前後からのチームカラーインフレ時代を除くと、トップタイのちぎっぷりですね。今年の2位練馬はかなり故障が痛かったようです。
 
今週のチームカラー紹介
| チームカラー名称 | 発動条件 | 発動対象 | 効果 | 
| 当たり年 | 覚醒1 | 「覚醒」持ち | 相性値加算:幾つかの打撃能力(大) 長(小) 速(小) 幾つかの投手能力(大) | 
| 急成長 | 覚醒1 | 「覚醒」持ち | 増減:才努↑↑ | 
- 備考5:「当たり年」「急成長」の発動率は、「覚醒」持ちの人数が多いほど高い(それぞれ上限あり)。
数少ない確率発動タイプ。今年の甲山では発動しませんでしたが、発動した可能性のあるチームカラー。
旧設定では、覚醒持ちを大量に並べて毎年100%発動させる「覚醒ラッシュ」が可能でしたが、現在は発動率に上限ができてしまったため主軸のチームカラーとしてはやや使いづらくなりました。
ただ、1人でも発動できるタイプのため、他と合わせての重ねがけはしやすく、特に「当たり年」発動時の効果は大きいです。
 
竜堂賞
福岡星南投手が、583~585年度まで3年連続受賞。586年度は惜しくも受賞なりませんでしたが、587年度は再び受賞できたらいいなぁという状況です。
年度   選手名       年齢 投法 防御率 登 先 QS 完 封 勝 敗 S SP 投球回 被安 被本 与四 奪振 自責  QS率   勝率  振率 被率  WHIP  DIPS 球数   PIP   RSAA 球団
583 福岡 星南      26   L    2.55  39 39 28 14  5 24  6  0  0  279.0  166   28   68  299   79  71.8% .800  9.65 .166  0.84  3.09 4474 16.04  53.80 甲山
584 福岡 星南      27   L    1.93  39 39 27 19  9 25  5  0  0  275.2  160   17   60  307   59  69.2% .833 10.02 .162  0.80  2.43 4225 15.33  67.67 甲山
585 福岡 星南      28   L    2.07  37 37 26 13  7 26  2  0  0  269.2  155   26   73  298   62  70.3% .929  9.95 .161  0.85  3.06 4289 15.90  66.67 甲山
586 福岡 星南      29   L    2.52  39 39 28 14  5 26  4  0  0  285.2  196   36   55  325   80  71.8% .867 10.24 .186  0.88  3.14 4600 16.10  59.33 甲山
587 福岡 星南      30   L    2.02  39 39 28 15  5 26  4  0  0  276.2  173   27   58  308   62  71.8% .867 10.02 .172  0.83  2.87 4361 15.76  68.53 甲山
 
ちなみに甲山で竜堂賞を取った選手は、福岡投手を除くと過去3人しかいません。
 
| 年度 | 選手名 | 回 | 年齢 | 所属 | 防御率 | 登 | 先 | QS | 完 | 封 | 勝 | 敗 | S | SP | 投球回 | 被安 | 被本 | 四球 | 三振 | 自責 | QS率 | 勝率 | 奪振率 | 被打率 | WHIP | DIPS | 球数 | PIP | RSAA | 
| 第18回 | 385 | 千葉 霧夏 | 初 | 32 | 甲山 | 2.80 | 38 | 37 | 24 | 10 | 5 | 26 | 3 | 0 | 1 | 244.1 | 166 | 25 | 64 | 324 | 76 | 64.9% | .897 | 11.93 | .185 | 0.94 | 2.66 | 3978 | 16.28 | 42.88 | 
| 第29回 | 396 | 清水  麦 | 初 | 31 | 甲山 | 2.03 | 31 | 31 | 24 | 12 | 3 | 24 | 1 | 0 | 0 | 231.0 | 149 | 17 | 70 | 306 | 52 | 77.4% | .960 | 11.92 | .177 | 0.95 | 2.42 | 3880 | 16.80 | 43.16 | 
| 第62回 | 429 | 五十嵐 淳 | 初 | 29 | 甲山 | 2.35 | 40 | 40 | 27 | 22 | 1 | 29 | 4 | 0 | 0 | 306.1 | 199 | 29 | 79 | 292 | 80 | 67.5% | .879 | 8.58 | .178 | 0.91 | 3.30 | 4768 | 15.56 | 60.70 | 
甲山はチームが強い時でも、投手はあまり強くないことが多く、また特に防御率がたいてい悪いので、かなり取りづらい賞なんですよね。
ということで、福岡投手にはガシガシ取っておいてもらいたいところです。
 
さぁ、ファイナル4連覇行きますか。