クラウドカメラ「SpotCam HD」の初期設定について

IMG_2503

→ クラウドカメラ「SpotCam HD」についての紹介はこちら。

 

初期設定について。

ネットワークの知識のある方の場合、そんなに難しくはないのですが、そうでない場合はいくつか詰まるのではないかと思われる箇所がありましたので、参考までに書いておきます。

まず、SpotCam公式サイトに「初回設定の解説ムービー(外部リンク)」がありますので、こちらをごらんください(日本語字幕付です)。

比較的分かりやすい動画なのですが、一部、お使いのデバイスによっては、設定方法が分かりづらい可能性があります。

例えば、iPadの場合は、アプリをダウンロードインストールするだけでなく、途中で「設定」画面から「Wi-Fi」のネットワーク選択をする必要があります。

なお、どれか1つのデバイスから設定してしまえば、アカウントは共通ですので、例えばiPadで設定して、パソコンから見る場合にもう1度設定が必要ということはありません。ですので、わかりやすそうなどれか1つでOKです。

(私にはWi-Fiルータに直接LANケーブルでパソコンを繋いでる場合の設定方法がすぐには分かりませんでした。この場合、何か別にソフトを入れないといけないと思われます。ノートパソコン等、普段からFi-Wiで繋いでいる場合は簡単なのですが)


 
「対応済み(11/21追記)」

SpotCamアカウント登録時の注意点

SpotCamアカウントを登録する場合、ウイルス対策ソフトが動いていると登録できないことがあります。(入力は出来るが送信が完了しない)うちの場合、一時的にウイルス対策ソフトを切る必要がありました。

ただし、対策ソフトを切る必要があったのは今のところ、このアカウント登録時のみです。(通常稼働時は問題なし)

 


 

SpotCam HDのWi-Fiの設定をするときの注意点

初期設定で、SpotCam HDのWi-Fiの設定をするとき、途中でパスワードを求められますが、これはSpotcamのアカウントのものなどではなく、ご自宅もしくは事務所等でお使いのWi-Fiルータの「暗号キー」のことです。

設定を変えてなければ、Wi-Fiルータの裏のシールに書いてあるかと思います。

 


 

SpotCam HDのWi-Fiに接続出来なくなった場合の対処法

パスワード(暗号キー)の入力を間違って接続出来なかった場合、もう1度設定し直すために、SpotCam HDのWiFiに再接続しようとしても、接続できなくなります。

この場合は、一度Spotcam HDの電源を切って(電源を抜く)、再起動する必要があるようです。

 


初期設定さえ済んでしまえば、あとの使い勝手は良いですよ♪

→ クラウドカメラ「SpotCam HD」についての紹介はこちら。

続:Facebookから「お知らせ」もないのに「新しいお知らせが○件あります」のメールが大量に来る場合の解決法

Facebookアイコン

前回記事を書いたら、いきなり設定画面が変わりましたね。
やはり変更に伴うバグだったのでしょうか。そして設定がまたオールオンに勝手に変更されて、要らないメールが来るようになりました。
イメージ3447
対策法は基本的に前回と同じで、「設定>お知らせ>メール」から必要ない部分をオフにしてまわります。正直前より分かりづらくなったように思いますので、私は「アカウント、セキュリティ、プライバシーに関するお知らせのみ」にしてしまいました。

Facebookから「お知らせ」もないのに「新しいお知らせが○件あります」のメールが大量に来る場合の解決法

Facebookアイコン

最近、Facebookから「お知らせ」もないのに「新しいお知らせが○件あります」ってメールが大量に来るようになりました。そろそろスパムかよ!というレベルです。

実際に「お知らせ」があるならともかく、Facebookを見に行っても「お知らせ」はありません。どこかバグか何かあるのではないかと疑いたくなるのですが、詳細はわかりません。

応急処置として、メールの「お知らせ」設定を変更して対応いたしました。

イメージ3444

Facebook(PCブラウザ)の「設定」から「お知らせ」画面を開くと詳細に設定できます。デフォルトでは全部チェックが入っているので、これのうちのどれかが悪さをしてるのではないかと思います。

「タイムラインの投稿」というのがあるのでこのあたりがあやしいですね。

イメージ3446

それぞれの項目の中を詳細に設定できますので、必要ないと思うもののチェックを外します。チェックボタンの上のメール印を選択すると全選択も可能です。

「メッセージを受け取ったとき」あたりは「お知らせ」メールがあった方が便利だとは思いますので、必要な箇所だけ残すようにしましょう。


 

追記:設定画面が変更されましたので、続編を書きました。

続:Facebookから「お知らせ」もないのに「新しいお知らせが○件あります」のメールが大量に来る場合の解決法

ソースコードを綺麗に表示するプラグイン『SyntaxHighlighter Evolved』

このWordpress用プラグイン『SyntaxHighlighter Evolved』は、例えば、前に書いた記事『WordPress記事からPHPファイルを呼び出す方法』でのソースコードを……


function shortcode_phpinc( $atts ) {
    extract(
        shortcode_atts(
            array(
                'file' => 'default'
            ),
            $atts
        )
    );

    ob_start();
    include(get_theme_root() . '/' . get_template() . "/$file.php");
    return ob_get_clean();
}
add_shortcode('phpinc', 'shortcode_phpinc');

このように表示してくれるプラグインです。

例ではPHPですが、様々な言語に対応しております。代表的な例を挙げると……

  • C++
  • C#
  • CSS
  • Delphi
  • HTML
  • Java
  • JavaScript
  • Perl
  • PHP
  • text
  • Ruby
  • SQL
  • Visual Basic
  • XML

このあたりに対応しています(実際はもっと多いです)。

ブラウザ上でコピー&ペーストもできるようになりますので、コードの紹介や例を書く場合にとても便利です。

また、コードだけでなく、単純にテキストを改行しないで表示したい場合にも使うことができます。

実際の使い方も簡単で、ショートコードを使ってコードをタグのように囲むだけで、使い勝手も良いプラグインです。

nasneがiPadなど他社製品との連携が可能に!

「nasne」というSONY (正確にはSCE、ソニーコンピュータエンタテインメント)の ネットワークTV録画機(ネットワークレコーダー)兼NAS(メディアストレージ)があります。

PS3に接続するtorneの発展版のようなものですので、PS3内のtorneアプリから操作するのが基本だったのですが、他VAIOなどのSONY製品からも録画再生の操作をできます。

ただ、基本的にいつものようにSONY縛り。PS VitaやXperiaでないと連携できなかったのですが……

最近になって、ついにiOSやAndroidでも再生や録画予約、持ち出し等をできるようになりました。

7月末に「TV SideView」というアプリがアップデートされました。これでiPadなどからもnasneの録画を直接見たり、またnasneのチューナーを使ってTVを見たり出来るようになりました!

* 無料でインストール&利用できますが、TV視聴と持ち出し機能は有償で500円です。


 【「機器が見つかりませんでした。」の解決方法】

残念ながら、この「TV SideView」、まだバグが残ってるようで「ホームネットワークの方からは、以下のような画面「機器が見つかりませんでした。」になってしまうのですが……

By6nXWqCYAECemf

まず機器登録をしてから録画>録画番組リストの方からですと、問題なく視聴できます。

By6oUlmCEAAylq3

録画番組リストが、torneと違って番組ごとにまとめられてないこともあって、まだまだ見づらいのですが、SONYが他社製品に対応したことにまずは賞賛を贈りたいですね(SONYといってもSCEだからというのもあるかもしれませんが)。

ともかく、これでものすごく便利になりました。


 

「nasne」そのものの紹介は、別サイトにも書いておきました。


 

iPhone6、大きさと解像度比較

iPhone6が発売されましたね。といっても私はいまのところ買う予定はないのですが。 (結局、iPhone6 Plusを買いました)

スペックの中で特に気になるのは、やはり大きさと解像度。iPhone5と比較してみますと……


 【大きさと解像度比較】

iPhone5            4インチ  1136 x 640px(326ppi)

iPhone6    4.7インチ  1334 x 750px(326ppi)

iPhone6 Plus 5.5インチ  1920 x 1080px(401ppi)

*iPhone5  は、iPhone5c も iPhone5s も同じ


こんな感じです。iPhone6 Plusですと、いわゆるフルHDです。大きさは5.5インチ。だいぶ大きいですが、どうせスマホ持つなら5インチ超クラスのがいいなぁと思う私には気になる存在ではあります。

もっとも今はAndroid端末で5インチ、5インチ超クラスのフルHD端末はたくさんあるので、昔に比べると選択肢は多いのですが。

いまのところiOS8の不具合報告が多く、うちのiPadもまだアップデートしてないのですが、iOS8もどんなものなのか気になります。

iPhone6、iPhone6 Plusに関しては、まだ現物を見たことがないのでそのうちお店に行ってさわってみます(笑)


 

追記:店頭で実機も見て来ました(9/27)。

Plusの方はもっと大きいイメージがあったのですが、思ったよりは大きすぎず操作しやすいですね。ただ、ポケットに入れるにはちょっと大きいですが(ギリギリ無理ではないサイズですが)。

カバンを持ち歩くことが多い私はこちらの方がとは思いました。

Plusは曲がりやすいという噂も出てましたが、実際はそうでもないようで、無理な扱いをしなければ大丈夫でしょう。

「ページTOPへ」戻るボタンを生成するプラグイン「Ultimate Back To Top Button」

WordPressのテーマによっては最初から類似の機能があるものがありますが、右下か左下に「上に戻る」ボタンを生成するプラグインをご紹介。

この手のプラグインは多数有るので、いくつか試したのですが、今回紹介する「Ultimate Back To Top Button」がシンプルかつ設定もしやすいように思います。

設定画面、設定項目は以下

イメージ3313

デフォルトでは表示部分が「↑」になってますが、そこを「ページTOPへ」に変えています。他はほとんどデフォルトの設定です。

設定項目にあるように色などを変えられます。


 

この機能は必ずしも無くても困らないように思いますが、あると便利なので、私のWordpressサイトでは付けるようにしています。