トラブルシューティング

追記:2014 年 8 月 13 日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある

追記:「Microsoft 日本のセキュリティチーム」のサイトに以下の追記がありました。

(2014/8/18 追記)
現在、Windows Update / Microsoft Update / 自動更新経由でのこれらの更新プログラムの配信は停止しています。
なお、これらの更新プログラムをインストール後、特に問題が発生していないコンピューターでも、予防的処置のために、これらの更新プログラムをアンインストールすることを推奨します。

http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/08/16/2982791-knownissue3.aspx

(Microsoft 日本のセキュリティチーム)

該当のアップデートをされている場合は、念のためアンインストールした方がいいかもしれません。

なお、対象は32bitOSではなく、64bitOSのみのようです。


 

Stop 0x50 エラー でWindowが起動できなくなるときの対処法

2014年8月13日にあったWindows7 とWindows8 (追記:Vistaでもあるようです)の更新プログラムによって、Windowsが起動できなくなる または異常終了するという例が報告されています。

うちのパソコンではいまのところ起こっていませんが、知り合いのパソコンではすでにこの症状が出たそうですのでご注意ください。

ブルースクリーンで『Stop 0x50 エラー』で起動できなくなった場合の対処法はこちらに載ってます。

http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/08/16/2982791-knownissue3.aspx

(Microsoft 日本のセキュリティチーム)

“regedit”でレジストリを触る方法ですので、不安な場合は、復元ポイントまで巻き戻した方が早いかもしれません。

WordPressで『下書きをプレビューする権限がありません。』と表示されるときの解決方法

IMG_7154

WordPressで『下書きをプレビューする権限がありません。』と表示されるときの解決方法です。


WordPressダッシュボードの「設定」>「一般」で

WordPress アドレス (URL)  
http://****.sakura.ne.jp/blog

サイトアドレス (URL)    
http://hirunebu.com/blog

このように2つのURLが違ったままにしてる場合に起こります。ドメイン設定や移行をしたときに、ずらしたままにしてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

WordPress アドレス (URL)  
http://hirunebu.com/blog

サイトアドレス (URL)    
http://hirunebu.com/blog

クリップボード06

単純にこのように揃えてしまえばOKです。

(なお、WordPressをサブドメインにインストールした場合は、この方法ではダッシュボードにアクセスできなくなることがあるようですのご注意ください)

パソコンが壊れたときは、電源様の祟り!

私は『電源教』信者です。

今回はちょっと煽り気味のネタ風味で行きます。

『電源教』ってなんだというと、PCを自作する場合に一番重要な部分は電源であるという教えです。CPUやグラフィックボードよりまず電源です。何がなんでも電源です。

また、PCが壊れたときはだいたい電源様の祟りです。


 【パソコン故障!】

さて、先月の話ですが、うちのPCが壊れました。

  • Windowsが起動しない。
  • BIOS画面が出ない。
  • ビープ音すら鳴らない。

こんな症状です。これはマザーボードかCPU、もしくは電源が壊れたか……。

こういう場合はだいたい電源様の仕業です!

迷ったら電源ユニット!

IMG_6772

そんなわけで新しい電源様(玄人志向 KPRW-SS600W/85+)をお迎えして、古い電源(実はこれがもらい物の古いものでした)と入れ替えました。

あっさり復旧!

また音も非常に静かになりました。

やはり電源様は大切です。『電源教』万歳。

【結論のようなもの】

  • パソコンが壊れたときの多くは電源が原因。
  • 古い電源様を供養して、新しい電源様をお迎えすれば直ります。
  • 電源教に入信しませんか?
  • ネタはともかく……経年劣化によって電源ユニットの容量不足が起こることがあります。特にパソコンは起動時に多くの電気を使いますので、古いPCではここで転けやすくなるのです。
  • やたらに高い電源を買う必要もないですが、パソコン自作時に電源代を変にケチらない方が結局はお得だと思っています。
  • 頻繁にパソコンを買い換えないで、長く使うタイプの方は特にご注意を

『User Profile Service サービス によるログオン処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません』の対処法

近所の桜

Windows7 (Vista共通) を起動時に、ログイン画面で正しいパスワードを入力しても「User Profile Service サービス によるログオン処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません」というエラーメッセージが表示されてログインできないときの対処法。

セーフモードで起動して、レジストリを直接いじる方法ですので、レジストリをさわったことがない人の場合はちょっと怖い方法かもしれませんが、慣れていれば簡単です。

Microsoftサポートの http://support.microsoft.com/kb/947215/ja 解決方法>方法 1: ユーザー アカウント プロファイルを修正する に書いてある通りにやるだけで直りました。

ちなみに、今回の件は、私のPCではないのですが…… パソコン工房に持ち込んだけども、「対処できない」(Windowsを再インストールしてくれ)と言われたそうです。ハードウェア的な故障ではないのでこういうのは対処してくれないもんなんですかね。

結論のようなもの

  • 今回は短時間で対処できましたが、当人達はけっこう大事になってたらしい
  • ユーザープロファイルの損傷がなぜ起こったのかは不明

追記:レジストリを触らなくても、セーフモードで起動→システムの復元でも治るらしいです。

どうやら、ファイル破損自体は、電源ON/OFFする以上どうしても起こるものらしいですね。正しい手順で電源ON/OFFしてても発生するようです。

Window Update と Cドライブの罠

IMG_6447

  • Windows7 (Home Premium の 64bit)を起動するたびに途中で止まる。
  • PCのリセットボタンを押して、起動し直すと、2回目はだいたいふつうに起動する。

というよく分からない症状が発生。

……ん? これは、もしかしてWindow Updateの再起動後にインストールするタイプのものが毎回こけてる?

とあたりを付けてみたら、ビンゴ!

Window Update を見てみたら、1つどうしてもエラーが出るものがあります。対象はこいつ。

x64 ベース システム Windows 7 用の Microsoft .NET Framework 4.5.1 (KB2858725)

エラー内容はこいつ。

コード 13EC Windows Update で不明なエラーが発生しました。

しかし、見ただけだと、なんのエラーだかさっぱり分かりません。

……調べてみたところ、Cドライブの容量不足(正確にはOSのインストールドライブの。もしくはダウンロード失敗)。

ちなみにサイズは

ダウンロード サイズ: 53.0 MB

と表示されてます。え??いやさすがにそれはあるよ。

……ところが、さらに調べてみたところ、表記に関わらず、なぜか空き容量が3.5GB程度必要とのこと。

それ無理!!

いえ、CドライブがHDDの場合は、いまどきそんなことは滅多にないのでしょう。しかし、うちはCドライブがSSD全容量が64GBしかありません。

それでも、データ系をいろいろ退避して空き容量2GB前後は確保してたんですけどね(涙)

仕方ないので、一時的にこのWindow Updateの該当アップデートを「非表示」設定にして対応。

無事、通常起動するようになりました。

それにしても不親切設計ですよね。エラー内容が分かりづらいですし(涙)

◆結論のようなもの

  • 対処はできたものの一時しのぎ
  • あきらめて、新しいSSDを買います(涙)
  • 128GBか256GBか。
  • しかし、店舗に買いに行ったら軒並み「取り寄せ」。
  • 消費税関係で品薄?

関係ないですが、SSDというと「世界征服同好会」を思い出します。


 

[追記]続編:SSDのクローンによる簡単お引っ越し

SSDを買い換えました!

Sakuraサーバーで間違ってWordPressをアンイストールした場合の対処法。

Sakuraサーバーで要らないWordpressを消そうと思って、やってしまいました(涙)

アンインストールボタンを押してから時間がかかるようなのですが……そこであわてて連打。すると、もう1つの必要なWordpressまで消えてしまいました!

これを復旧する手順を記録しておきます。

ここではSakuraサーバー上での話ということで書きますが、phpMyAdminを使えるサーバーならば、他のサーバーでも似たような対処法で対応できると思います(レンタルサーバーならたいてい入ってるようです)。

バックアップファイルはプラグイン「BackWPup」で取ってあったものを使用しました。

もし、バックアップを取ってなかった場合は……たぶんどうしようもないですが、アンインストールしても実はデータベースそのものは残っているので、データベース部分だけならば、どうにかできるかもしれません。

復旧手順

  1. 同じデータベースにもう1度WordPressをクイックインストール
  2. phpMyAdminを使用して、SQLファイルをインポート
  3. データベース以外のファイルを復旧
  4. プラグインを手動でインストール

1.同じデータベースにもう1度WordPressをクイックインストール。

sakuraのサーバコントロールパネルにログインします。左メニューから

sakura2-2

運用に便利なツール>クイックインストール

まず単純にもう一度クイックインストールでWordPressを上書きして良いようです(あとからインポートで上書きしますので、データベースのバックアップがある場合に限ります!)。

このとき、元のインストールしていたバージョンを合わせた方が良いらしいのですが、低いバージョンをクイックインストールして、あとからアップデートでも大丈夫でした(必ず大丈夫なのかは保証しません!)。

今回は、WordPress ver.3.8.1で運用してたものに、ver.3.7.1でクイックインストールして即ver.3.8.1にアップデートしました。

2.phpMyAdminを使用して、SQLファイルをインポート

sakuraサーバコントロールパネル内

sakura

アプリケーションの設定>データベースの設定>管理ツール ログインから「phpMyAdmin」にログインします。

「BackWPup」バックアップしてあったものを解凍し、中から SQLファイル(“自サイトのデータベース名”.sql)を取り出し、ここにインポートします。

sakura3-2

「ファイルを選択」でSQLファイルを選択しアップデートしてインポート。これでデータベース部分は復旧します。

3.データベース以外のファイルを復旧

しかし、Wordpressをアンインストールしてしまうと、同時にサーバー上の他のファイルも消されてしまうので、FTPでこれも戻さないといけません。

バックアップファイルの中から、「wp-content」フォルダを全部FTPで送りこみます。

このとき、「wp-admin」や「wp-includes」、その他ルートにあるファイルを、まるごとアップしてはいけません。まずは「wp-content」フォルダのみで。ただし、「wp-includes」内部などに自分でさわった箇所がある場合は、そのファイルを個別に追加アップします。

また、フォルダ以外にもルート(正確にはwww直下)にあるwp-config.phpと.htaccessをアップします。

.htaccessをアップするのを忘れると、WordPressのパーマネントリンクの設定が反映されなくなりますので、ご注意。(私はこれであたふたしました。デフォルト設定のままだと実はなくても通るようですが)

4.プラグインを手動でインストール

プラグインに関しては一括インストールしてくれません。バックアップのプラグインリストもしくはメモなどを見ながらひとつひとつインストールしていきます。

これで復旧完了……のはず。

結論のようなもの

  • 誤操作怖い!(涙)
  • バックアップ超大事!!(涙)
  • でも必要なバックアップさえあればどうにかなります。
  • データベースのバックアップはもちろんですが、「wp-content」フォルダなどデータベース以外のバックアップも忘れずに。